はじめまして、Gaji-Laboのデザイナーです


はじめまして。Gaji-Labo UIデザイナーの今西です。
3月にGaji-Laboに入社しました。状況が状況のため入って早々ほぼリモート勤務になってしまいましたが、オンラインのコミュニケーションにも慣れてきました。

まずは自己紹介として私がどんな人物なのか、デザイナーとしてどういうことを考えているのかを書きたいと思います。

こんなひと

京都出身。大学卒業後に入った制作会社でアシスタントを経て、デザイナーになりました。初めての会社は映画・海外ドラマのプロモーションやwebまわりの開発をやっており、志望の理由はどっちかというと趣味とできること(HTMLと簡単なCSSは書けた)。

デザインの経験を増やすため、受諾開発の会社へ。B to BサービスやアプリのデザインやB to Cのwebアプリのデザインに携わる。プロジェクトに関わる中で、サービスデザインやユーザー体験づくりのプロセスに興味が湧いていきて、新たな場所を探すことにしました。

1社目で関わったような映画や海外ドラマは、今でも好きで趣味として楽しく見ています。本を読むことも好きですが、どちらかというと本屋さんで面白い本を買うことに楽しみが寄り気味。

Youは何しにGaji-Laboへ

ずばり、募集のタイトルにあった「事業を作れるUIデザイナーを目指している人、大募集」惹かれて応募しました。
転職活動をしているとき、興味を持っていたサービスデザインに関われてデザイナーとして事業づくりに深く関われるポジションを考えていました。

プロダクトの課題に対する解決策考えてアウトプットしていくプロセスが楽しいと感じていたので、プロダクトをつくるプロセスやフローをちゃんと経て進めることを大切にする会社であることも、Gaji-Laboで働きたいという思いを一層強くしました。選考中でもそのようなプロセスを重要視している会社だということを感じられるのが、とても良かったです。

何をしている

これまで、サイトやサービスのUIデザインとワイヤフレーム作成やプロトタイピングを経験してきました。
プロダクトの課題解決を考えるとき、ユーザー目線で使いやすいデザインのアプローチを考えます。美しいUIだけでなく、ユーザーに心地よい体験を提供するUIデザインを追求していきたいと考えています。心地よい体験になるデザインはビジネスに価値あるものとして、課題への解決アウトプットを考える試行錯誤のプロセスをしっかり踏んでデザインをつくってきます。

デジタルプロダクトのデザインを極めていきたい思いがあるので、フロントエンドと連携したデザインシステムづくりや体験を深めるプロトタイプにより深くチャレンジしたいと考えています。
デザイナーとしてはまだまだ学ぶこともたくさんありますが、正しくより良くデザインをつくることを模索していきたいです。

最後に

入社して1ヶ月も経っていませんが、Gaji-Laboは「話せる会社」だと感じています。話せるというのは相談できるということです。社内が話せる相談できる環境にあるともに、お客さんとも話をするマインドがあると思います。

Gaji-Laboは「事業を作れるデザイン会社になる」というビジョンを掲げています。プロジェクトの持つ課題やお悩みについて相談ができるので、事業の成長や問題解決に役立てる価値を提供できるのではないかと思います。
私はサービスやプロダクトのために価値あるデザインを提供できるよう、Gaji-Laboのビションとともにデザインを通じて事業やサービスに貢献していきたいです。

Gaji-Labo Blogではデザインについての知見や考えていること等を発信していきたいと考えていますので、気軽に読んでいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

Gaji-Laboでは、UIデザイナーを募集しています

弊社では手ざわりのいいUIを通して事業に貢献したいUIデザイナー、一緒にお仕事をしてくださるパートナーさんの両方を募集しています。大きな制作会社や事業会社とはひと味もふた味も違うGaji-Laboを味わいに来ませんか?

パートナー契約へのお問い合わせもお仕事へのお問い合わせも、どちらもいつでも大歓迎です。まずはオンラインでのリモート面談からはじめましょう。ぜひお気軽にお問い合わせください!

求人応募してみる!

投稿者 Imanishi Emi

UIデザイングループリード。
制作会社でプロモーションサイトや広告のデザイン制作、受託開発会社にてサービスのUIデザインを経験し、Gaji-Laboに参加。ユーザーが使いやすいインターフェースデザインづくりと、フロントエンドで実現するUIデザインの橋渡しについて考えます。
実際にインターフェースを試したりフィクションの世界のUIにヒントをもらいながら、心地よく使えるデザインを考えるのが好き。