リモートの打ち合わせを快適にするツールたち

こんにちは森田です。
最近の打ち合わせはリモートが基本になってきましたね。
リモートでの打ち合わせの効率を対面に近づけたいと色々を試行錯誤しております。
現在、私が打ち合わせに使っているツールたちを紹介します。
Zoom
ハングアウト、Appear.inWhereby、Discord、SlackCall など色々ビデオ通話ツールはありますが、Zoom がデファクトスタンダードになってきましたね。
大人数でのビデオ通話でも安定した音質の良さ。画面の共有をウィンドウ選択できたりとスタンダードになるのも納得です。
URLが発行されてすぐ入室できるのは便利ですが、最近、そこはセキュリティで色々言われていますね。待合室 という機能が追加されたみたいです。
そして、なんと言ってもバーチャル背景が便利だし楽しいですね。
後ろを気にせずビデオ通話ができます。

iGlasses
iGlasses はインカメラに PhotoBooth のようなフィルターをかけられるアプリです。
いろいろなフィルターがありますが、私はほぼモノクロを使っています。
顔色悪い時に便利です。

Snap Camera
ビデオを SnapChat や Snow みたいにエフェクトがかけれる Snap Camera というアプリもあります。
メンバー間のラフな打ち合わせや打ち上げなどで使うと楽しいです。

Krisp

Krisp は AI を使って ノイズキャンセリングをしてくれるサービスです。
Mac にアプリをインストールすれば既存のデバイスにノイズキャンセリングの機能を簡単に導入することができます。
主に自分のマイク用に使いますが、スピーカーにも使うことができますので相手にノイズがある場合もカットすることができます。

キーボードのタイピングの音やペットの鳴き声、工事の音など、後ろの音をマイクは結構拾っているので、プライバシーのためにも、相手に無駄なストレスを与えないためにもとても便利です。
マイク入力を15秒録音してノイズキャンセリングのテストを行えるのですが、私の環境では子供の叫び声や足跡も消えておりビックリしました。
無料プランですと利用時間が限られているのですが、現在は新型コロナウィルスへの対応で、120分/週まで無料利用時間が拡大されています。
https://krisp.ai/blog/covid19-response/
AirPods Pro

これはたまたま最近買ったのでミーティングで使ってみたら、思ったよりノイズキャンセリングがミーティングに相性がよかったです。
ワイヤレスなのもちょっと席を外しても会話は続けられて便利でした。
私は AirPods Pro を使っていますがノイズキャンセリングが付いていればなんでもいいと思います。
Miro

miro はオンラインコラボレートホワイトボードサービスです。
複数名で同時に編集ができるので、ミーティングしながらブレストしたり、 KPTしたりする時に使えます。
とはいえ、私はまだ全然使いこなせていないので積極的に使っていきたいです。
まとめ
全く先の見えないこの状況。フルリモートもいつまで続くかわからないですが、せっかくなのでここで得たナレッジを未来に活かしてプラスにしていきたいですね。
この機会に、オンラインで気軽に面談してみませんか?
現在弊社では一緒にお仕事をしてくださるエンジニアさんやデザイナーさんを募集しています。まずはカジュアルな面談で、お互いに大事にしていることをお話できたらうれしいです。
- 手ざわりのいいUIを通して事業に貢献したいUIデザイナー大募集!
- Jamstackの知見で事業作りに貢献したいフロントエンドエンジニア募集!
- JavaScriptフレームワーク経験が豊富なパートナーさんに出会いたい!
- HTML/CSSコンポーネント設計経験が豊富なパートナーさん募集!
パートナー契約へのお問い合わせもお仕事へのお問い合わせも、どちらもいつでも大歓迎です。まずはオンラインでのリモート面談からはじめましょう。ぜひお気軽にお問い合わせください!