チームメンバーが多いプロジェクトで取り組んでいること


こんにちは、 Gaji-Labo 横田です。

Web アプリケーションでフロントエンドの実装をする場合、ページの機能開発とスタイルをあてるコンポーネントの実装を分担しながら同時進行で進めることがあります。
今回はチームメンバーが多く、分担しながら進めるプロジェクトでのコンポーネント実装チームの中で、自分が取り組んでいる領域を書きたいと思います。

コンポーネント実装チームのタスク管理

タスク起票時にアサインする、優先度を設定する、コンポーネントの出現ページをラベルで設定する、タイトルやdescriptionで実装に必要な情報を記載する、といったことを基本にコンポーネント実装チームのタスクを管理しています。関連するタスクを同じ実装者にアサインするなど、タスクの種類によってアサインを変えることもあります。

コンポーネント実装の仕様やデザインの確認窓口

仕様やデザインが固まっていないフェーズでコンポーネント実装を先行する時に、仕様やデザインの確認やり取りをまとめて引き受けています。

フェーズごとに変化するコンポーネント実装チーム

フェーズによってコンポーネント実装のコードレビューの視点を変えることで、コンポーネント実装チームの動き方を変えています。

序盤では、コーディングルールに沿っているかを中心にレビューします。実装者が実装しやすいようにルールそのものを柔軟に変えていくこともあります。
仕様やデザインが固まっていないフェーズなので、ある程度手戻りが発生することは想定しつつ、コンポーネントの汎用性を高める実装方法やコードの書き方についてなど、細かな点でも実装者とディスカッションし、認識や品質をすり合わせて、まずはコンポーネントの新規作成に注力してもらえるようにふるまいます。

中盤になると、デザインとコードの整合性や、スタイルガイドの使い勝手など、組み込み時の負担軽減を中心にレビューます。ある程度固まってきた仕様やデザインに合わせて出揃ったコンポーネントをアップデートしたり、全体の整合性を取っていく必要が出てきます。ページ機能開発も並行で進み、コンポーネントをページに組み込む作業も発生してくるので、コンポーネント実装チームの中でも分業して開発を進められるように調整します。

組み込み時に負担となりそうな課題の共有

上記で挙げたような組み込み時に負担となりそうなポイントや、開発スピードが落ちてボトルネックとなりそうな課題は、ページ機能開発チームにあらかじめ共有しています。そうすることで、課題を解決するためのリソースの確保や方法をチームを横断しながら相談し、双方の実装がクロスオーバーする時の負担を出来るだけ軽減できるように動いています。

コンポーネント実装の進捗状況もこまめに共有

個々のコンポーネント実装の進捗状況もまとめてページ機能開発チームに共有することで、開発が進んだページにコンポーネントを組み込む着手のタイミングや、組み込みで使うコンポーネントの実装優先度を付けています。

まとめ

分担して開発を進めているページ機能開発チームとコンポーネント実装チームが完全に独立してそれぞれで動いてしまうと、作業がクロスオーバーするタイミングで認識の齟齬や想定外の巻き戻しが発生する可能性があります。

ここまで書いてきたように、プロジェクトのゴールに合わせてコンポーネント実装チーム内で動きを変えたり、状況の共有や連携をこまめに取ることで、双方の開発スピードを落とさずに進めることに注力しています。

Gaji-Laboでは、HTML/CSSコンポーネント設計経験が豊富なパートナーさんを募集しています

現在、Gaji-Laboの開発チームの一員としてプロジェクトに一緒に取り組んでくれる業務委託のパートナーさんを募集しています。現在は特に正しいHTMLマークアップやCSS設計の業務経験が豊富なWebフロントエンドエンジニアを必要としています。

パートナー契約へのお問い合わせもお仕事へのお問い合わせも、どちらもいつでも大歓迎です。まずはオンラインでのリモート面談からはじめましょう。ぜひお気軽にお問い合わせください!

お問い合わせしてみる!

投稿者 Yokota Tomoko

運用やアクセシビリティに配慮したHTML/CSSの設計やコンポーネント作成、スタイルガイドの構築、コードレビュー、組み込み、要件の整理、社内進行管理、顧客とのコミュニケーションまで、ジョインしたチームを前に進めるためにあれこれ担当しています。子育てと仕事のバランスを楽しめるよう、日々模索しています。