メンバー対談「業務未経験からの成長を振り返って対談してみた!」ishigaki × harada 編(後編)


Gaji-Laboのメンバーがどんなことを考えながら日々の仕事をしているのかをお伝えするため、対談を記事にしてみようという試みをはじめました。

今回は、業務未経験から弊社にジョインして3年が経った石垣がメンバーに聞いてみたいことを通して、これまでの成長を振り返る対談をしてくれました。対談の内容を2回に分けた後編をお届けします!

話している人

ishigaki

ishigaki

アシスタントエンジニアとしてHTML/CSS/JavaScriptの実装やRailsの組み込み、スタイルガイドの構築などを担当しています。 業務の中でさまざまな学びを吸収しながら、文書構造やアクセシビリティに目を向けたマークアップの学習やJavaScriptの学習などを行っています。チームに貢献できるエンジニアとなるために日々奮闘中です。

harada

harada

受託と事業会社の両方を経験し、沢山の事業を見てみたい気持ちで Gaji-Labo を共同創業。普段は雑用やったりプロジェクトマネジメントやったり、たまにフロントエンドのコードを書いたり。直近は Gaji-Labo をデザイン会社に転換していく課題に挑戦中。期待値コントロールにステ全振り。

案件でのふるまいかたに感じる課題

haradaみんなに聞いてみたいと思ってること他にもある?

ishigakiそうだなぁ。案件でのやり取りとかそこらへんの差分というか、今の案件での自分のふるまい方とかって、みんなの目にはどんな感じに映ってるのかなって。自分ではそのへんずっと課題がある感じなんですよ

harada僕らがどう思ってるかよりも、semigura(注:ishigakiのハンドルネーム/普段からHNで呼び合っています)が自分で課題に感じていることをまず言語化してみたらいいかもしれない

ishigaki課題、なんだろうなぁ。まずは案件でのふるまいかたですかね。ずっとタスクの管理が課題だったんですけど、その辺は最近自分なりにできるようになってきた気がしていて、そのぶん今いちばん課題に思っているのは、やっぱり案件でのふるまいかたかな

harada課題に感じてるってことは、何かしら自分の正しくなさみたいなものを感じてるってこと?

ishigakiそうですね

haradaもしくは、こうなってしまったけど、これはよくなかったのでは? みたいな話があったりするのかな

ishigaki直近で思い出すのは、スケジュールのすり合わせで認識違いを起こしてしまった件ですかね

haradaそれはどういう反省になったんだろう?

ishigaki反省としては、アサインされる側とする側でスケジュール感を明確に合わせるっていうのと、スケジュール感を合わせる前の前提として最悪の状況も考慮に入れておかないといけないというのがあって。それを今後にやっていくこととして学んだところですね

haradaそうだね

課題をひとつクリアすると、次の大きな課題に当たる

haradaチームワークに関するsemiguraのスキルは目下成長中だから、自分やっちまったなって話題はこれからもまだまだ出てくると思うんだけど、少なくともよくなってると思ってる、僕は。semiguraは最初のうちはタスクひとつをやりきるのがいっぱいいっぱいだったし、そこからのスタートだったじゃない?

ishigakiはい

harada決められた期限というよりは、成果物を出せるかどうかでいっぱいいっぱいだった最初の1年があるでしょ。ひとつのタスクができるようになるところから、言われたことができるようになって、言われたことが複数同時にできるようになって、って徐々にステップアップしてるじゃないですか

ishigakiはい

harada僕の認識だと今のsemiguraって、semigura自身が正しくゴールを認識した仕事に関しては、ちゃんと達成できるようになってると思うのね。以前はわかってるんだけどどうやっていいのかわかんなかったり、思ったよりも数倍時間がかかって間に合わなくなっちゃったり、理解が間違っててそもそもゴールが見えてないとか、あったと思うのね

ishigakiはい、ありました

harada現状では言われたことを自分なりに理解して、ゴールに行けるところまでは来てて。次のステップは、自分の理解とチームの理解のすり合わせなんじゃないかと思う

ishigakiうんうん

harada課題をひとつクリアすると、次は少し大きな課題に当たって、少しずつ目線が変わっていくから、ポイントが変わりながら苦しさは続くっていうのがあるのかもしれない

ishigakiそうですね。どんどん課題が変わっていくっていうのは、この3年ずっと思っていたことです

haradaこれに関してはね、次の10年も変わらないと思うよ、課題が変わっていくっていうのは。だって僕もいまだにそうだから

ishigakiなるほど

課題が変わるサイクルを意識してキャリアを考える

harada何かひとつできるようになるってことは、そのぶん自分の役目としてやるべきことがひとつ増える。そのサイクルが嫌であれば、バイトみたいなスタイルでできることだけをやって、その分の給料だけをもらう形で生きていくしかない。でもそうしたいわけではないでしょ?

ishigakiはい

haradaそうすると、できることが増えたらさらにできることを増やすために、次の課題が生まれたり与えられたりするよね。そうやって続いていくから、常に何もできないみたいな気持ちになることあるけど、できないの内容が変わってるから大丈夫なんだよ

ishigakiうん、そうですよね

haradaそういう前提があったうえで、いまsemiguraが突き当たっているのは、大きな転換点でもあると思ってて

ishigaki転換点

haradaタスクと向き合ってたこれまでと、チームに向き合う形に変わってきたこれからで、苦しむポイントがズレ始めたっていうのはあると思う

ishigakiなるほど、うーん

haradaだから、今まで通りにやっていたのになぜかうまくいかないとか、なぜか怒られるっていうのは、求められる役割が前とは少し変わって、みんなの要求水準が上がってるからだと思う

ishigakiうん

大きな課題の前の小さな階段を意識する

haradaそうすると、semiguraのこれからで大事なことって、これまでは言われたことをやる、だったじゃない? だけど、みんながみんな常にsemiguraに指示を出してくれる状況がずっと続くわけじゃないよね。一人前になってくると、自分の仕事を自分で定義することが必要になってくるから、プロジェクトの中で明示的にアサインされてない仕事の中から自分がやるべきものを見つける必要が出てくることもあるかもしれない、プロジェクトによっては。あとそもそもsemiguraが誰かに仕事を振る側になるかもしれない

ishigakiうんうん、そうですね

haradaそうなったときにチーム全体が見えていて、タスクの理解ができていて、チームの中での合意の形成ができるっていうスキルが必要になってくる

ishigakiはい

haradaそれをいきなりやれって言われてもハードル高いじゃん? だけど、今仕事を振ってくれている相手と期限を握るっていうのは、その延長線上にあるタスクなんだよね

ishigakiうん、なるほど

harada社内の相手からそれを引き出せるようになれば、クライアントからも引き出せるようになっていくよね

ishigakiうーん、確かに

harada社内の相手とスケジュールの相談ができるようになれば、プロジェクト全体のスケジュールの相談もできるようになる

ishigakiですね

haradaそのときに、タスクをこなすことだけを考えるんじゃなくて、チームの成果から逆算して会話ができれば、みんなが同じ目線で話せるようになって、役割分担の話がスムーズにできるようになるよね

ishigakiはい

小さな階段を超えていくと、役割が変わる

haradaそれが安定してできるようになったとき、仕事を指示される側の人間から仕事を分担して担う人間に切り替わっていくと思うんだよね。semiguraはまだやっぱり、指示される側の人間じゃない?

ishigakiそうですね、それは

haradaでも、タスク化されてない状態で、ああこの領域は自分の担当なんで今わかってることを適当に教えてもらったら、後はよしなにやっときます… って言えたら、それはもう指示される側の人間じゃなくなってるじゃん?

ishigakiうん、そうですね

haradaこれは会社のやり方によるけど、わりとうちのチームってタスク化する前に「ここから先はやっときます」ってふるまうことが多いと思うのね

ishigakiうん、確かに

haradaそこにたどり着けるにはどうしたらいいかっていう視点で、他のみんなのふるまいを観察できたらいいかもしれないね

ishigakiうん、なるほど

harada「やるって言ったけど、これがなかったらできるわけないじゃん」っていうものと「このヒントがあればまぁいけるでしょう」みたいなのって、経験積まないと見えてこないと思うしね

ishigakiそうですね、あの、なんていうか、定義を決めるとか、すり合わせるとか、そこらへんは最近考えてたことで。Q面談でもちょっと話したんですけど、最近関わっている案件が今までよりも自由度が上がった感じがしていて。だからこそチームメンバーと認識をすり合わせたり、詰めるのに必要なことを引き出したり決めたり、そういう機会が前よりも増えてきた気がして。やっぱりそういうのが増えてきたからこそ、なおさら課題に感じてるのかなとか思いました

まとめ

業務未経験から弊社にジョインして3年が経った石垣が、これまでの成長を原田と一緒に振り返る対談、いかがでしたでしょうか。

対談形式での記事はGaji-Laboブログ初めての試みですので、読みづらいところもあったかと思います。少しずつ読みやすい形にブラッシュアップしていきますので、こんなお話聞いてみたい/こんな内容について話して、などあれば、お気軽にお題のリクエストをお寄せください!

この機会に、オンラインで気軽に面談してみませんか?

現在弊社では一緒にお仕事をしてくださるエンジニアさんやデザイナーさんを積極募集しています。まずはカジュアルな面談で、お互いに大事にしていることをお話できたらうれしいです。詳しい応募要項は以下からチェックしてください。

パートナー契約へのお問い合わせもお仕事へのお問い合わせも、どちらもいつでも大歓迎です。まずはオンラインでのリモート面談からはじめましょう。ぜひお気軽にお問い合わせください!

お問い合わせしてみる!

タグ


投稿者 Gaji-Labo Staff

Gaji-Laboの社内デジタル環境でいろいろなお手伝いをしているがじ専務&じら常務。みんなのシリーズ記事をまとめたり、卒業したスタッフの過去記事を記録したり、Twitterをやったりしています。