チームワークを維持するための真摯な説得・相談
日々仕事をしていると誰かの協力を得なければ目標を達成できないことも多いと思います。その協力の仰ぎ方ひとつで物事の進み方に…
harada
受託と事業会社の両方を経験し、沢山の事業を見てみたい気持ちで Gaji-Labo を共同創業。普段は雑用やったりプロジェクトマネジメントやったり、たまにフロントエンドのコードを書いたり。直近は Gaji-Labo をデザイン会社に転換していく課題に挑戦中。期待値コントロールにステ全振り。
日々仕事をしていると誰かの協力を得なければ目標を達成できないことも多いと思います。その協力の仰ぎ方ひとつで物事の進み方に…
色々なフェーズの大小様々な企業のお手伝いをしていると、ほんのちょっとの習慣の違いが組織の体質を変えることが沢山あるなーと…
最近 Core Web Vitals に関するご相談をいただくことが増えてきました。インターネットで調べると、SEO視点…
Gaji-Labo はこれまでメンバーそれぞれが動きやすいことを重視し、プロジェクトごとやフェーズごとにその場で最適と思…
3ヶ月おきに更新して社内共有している「Gaji-Labo を取り巻く状況の変化」を今月も更新しました。三回目ともなればあ…
Gaji-Labo ではOKRにメンバー全員が参加するようになりほぼ1年が経ちました。最初の頃は中々上手くいかず「クライ…
たまに見てくださってる方の中にはうっすら気づいている方もいらっしゃるかもしれませんが、このブログは昨年の12月に開始した…
先週、アシスタントの石垣との 1on1 で良い悩み方と悪い悩み方があるというような話をしました。話しながらメンバーの日々…
こんにちは。対人関係になるとまったく空気が読めない @neotag です。プロジェクトの空気とおなじ…