
Storybook を使うときに気をつけていること
Gaji-Labo ではコンポーネント開発時に Storybook を導入するケースが多いです。その際に気をつけているこ…

フロントエンドグループリード。
HTML/CSS のマークアップから始まり、現在は React や TypeScript を使ったコンポーネント実装をすることが多いです。淡々と実装するだけではなくコミュニケーションを取りながら、チームとしてプロジェクトを前に進めることを意識しています。最近は会社の成長へのコミットに関心があり、組織・チーム全体で強まるためにはどうするのだろう?ということを考えています。
Gaji-Labo ではコンポーネント開発時に Storybook を導入するケースが多いです。その際に気をつけているこ…
普段の業務でプロジェクトがスムーズに進むように、自分の状況を可視化・共有するよう意識しています。その取り組みやメリットに…
社内プロジェクトのデザインシステムを作るにあたり、Design Systemsの基本編を読んで学びになったポイントや、感…
チームとしてプロジェクトを前に進めるために大事にしている事のひとつ、「仕事するうえで考えるといい事」について書いています…
どうなったらテストしたことになるのか?テストは具体的にどんないいことがあるのか?このあたりの納得感を掴むのに少しつまずい…
OKR をきっかけに、どうやったらうまくいくのかな、Gaji-Labo とチームが強く大きくなるにはどうしたらいいんだろ…
こんにちは、Gaji-Labo 鈴木です。今回はフロントエンド開発時に使っている、コンポーネントを開発するためのオープン…
この記事は Gaji-Labo Advent Calendar 2019 25日目の記事です。 おはようございます。Ga…
この記事は Gaji-Labo Advent Calendar 2019 17日目の記事です。 開発中に JavaScr…