
持続可能性を考えたデザイン戦略が必要だったプロジェクトを振り返る・前編
某コンビニPBの件で、ブランディングの観点やユニバーサルデザインの観点での議論がさかんに行われています。建設的な議論や批…
カテゴリの記事一覧
某コンビニPBの件で、ブランディングの観点やユニバーサルデザインの観点での議論がさかんに行われています。建設的な議論や批…
こんにちは、Gaji-Labo 横田です。受託でHTML+CSSコンポーネント・JavaScript・Rails vie…
こんにちは、Gaji-Labo 横田です。 弊社では受託でHTML+CSSコンポーネント・JavaScript・Rail…
HTML/CSS/React を使ったフロントエンド開発業務の中で、フルリモートワークでも変わらずパフォーマンスを維持す…
日々の業務の中で、プロジェクトをスムーズに進めるために獲得してきたスキル・意識していることがいくつかあります。そのうちの…
前回の記事ではワークショッププログラムデザインの肝についてお話しました。今回の記事では、アウトプットにつながるアクティビ…
前回の記事では、対面でもオンラインでも重要なワークショップの要素をおさらいするということで、ワークショップの要素を見直し…
Gaji-Labo ではコンポーネント開発時に Storybook を導入するケースが多いです。その際に気をつけているこ…
リモートワークの影響で、オンラインでの活動がさかんに行われるようになりました。打ち合わせや面談に限らず、ワークショップを…